2017/1/16
【冷え性に効く食べ物!!】最近美容やダイエット界で話題の調味料で効果抜群!
こんにちは、サトウです〜♪
ここ最近寒い日が続いていて、ヒートテックが欠かせない!家に帰っても手足が寒い、防寒対策だけでは冷たくなった身体、心を温めることはできない!なんてことも(笑)
そんな冷え切った身体に効果的な食べ物がある!!!
今回は冷え性に効く食べ物や話題の調味料をお持ちしました↓
身体をあたためる食べ物で体質改善
食材には、「体を冷やす食材」と「体を温める食材」と「中間の穏やかな食材」があるのをご存知でしょうか?
冷え性の方は、意識して「体を温める食材」を摂るように心がけてください。
体を温める食材の基準とは、以下の5つです。
1、寒い時に取れるもの(みかん、くるみ、あずき、たら、ぶり)
2、寒い地方でとれるもの(りんご、さくらんぼ、ぶどう、玉ねぎ)
3、色の濃いもの(黒砂糖、玄米、羊肉、黒豆、あずき、黒ゴマ、かぼちゃ)
4、味の濃いもの(えび、ニラ、ニンニク、生姜、味噌、醤油)
5、地中に向かって伸びているもの(にんじん、山芋、ごぼう)
オリーブオイルは冷え性に良い!?
オリーブオイルと一口に言っても様々な種類(ランク)があり、それによって含有しているポリフェノール量などにもかなりの差が出てきます。厳密に言うとオリーブオイルにはエクストラ・バージン・オリーブオイルやオーディナリー ・バージン・オリーブオイル、ランパンテ・バージン・オリーブオイルなど細かい区分があります。
その中でも温め効果を長くしてくれるのが「エキストラバージンオリーブオイル」です。
そのバージンオリーブオイルの中でも酸度が0.8%以下で、義務づけられている官能検査で完全な食味と香りを保っているものには「エキストラ」を付けることができます。酸度の低さはそれだけ酸化していない=鮮度の目安ともなりますので、健康維持などの目的の場合はこの「エキストラ・バージン・オリーブオイル」の使用が好ましいでしょう。
●オリーブオイル利用方法
【白湯に入れる】
オリーブオイルを入れたお湯と、入れないお湯の保温実験をしたところ、オリーブオイルを入れたお湯の方が温度を維持するという結果が出ています。白湯は冷えとりの王道とも言える存在・毎度ではなくとも気分でオリーブオイルを入れてみても良いのでは?
まだまだ寒さは続きますが、今回紹介した食べ物を使って寒い冬を乗り切りましょう!そして、日本美食が掲載しているなかにも体や心を温めてくれる美味しい飲食店を掲載していますよ♪
アプリ 日本美食
※日本語も完全対応!!アプリDL是非おすすめします!!※
■Andoroid:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ribenmeishi.app
■Appstore:https://itunes.apple.com/us/app/ri-ben-mei-shi-jing-xuan-ri/id1135804402?mt=8
この記事を書いた人
