【つい人に話したくなっちゃうマメ知識10】料理は作って食べるだけじゃない!
2016.10.18 グルメマメ知識ってついつい人に話したくなりますよね?
料理のマメ知識って探せば探すほど出てくるんですよ
そんな中から今回は10個を撃選してご紹介します
1枝豆の新鮮さはヤバい
居酒屋で食べる枝豆ってものすごく美味しくないですか?
枝豆は、小豆や落花生とは違い野菜なので鮮度が落ちるのも早いのです
採れたてのものと1日置いといたものとでは鮮度が1/2になってしまうのだとか
しかし、採れたてでなくても砂糖2%と塩2%を沸騰したお湯に入れて湯がくだけで、採れたてのような鮮度の枝豆が食べられる
2カブの栄養ってすごいんだ
普段口にする機会の少ないカブ
だが実はカブは栄養価が高く、消化不良や美容に効力があるようです
そんなカブは、8等分に切って塩水を沸騰させて50秒間だけ入れ取り出します
次にカブが重ならないようにして5分置いたあと、ラップをかけて電子レンジで加熱します
これだけの下処理をすれば、どんな料理にも組み込みやすくなります
3スープジャーでラクラク出汁つくり
美味しいのはわかっていても一から出汁をとるのってめんどくさいですよね
そんな時はスープジャーを使えば、食べたいときに抜群な出汁を手に入れれます
厚削りの鰹節5gと昆布5gをスープジャーに入れお湯を注いで1~3時間弱放置しとくだけで
丁寧にとったかのような出汁が食べれます
かつお節や昆布はアンチエイジングのような美容効果ももたらすので、インスタントの出汁を使わずに試してみるといいかも
4真っ赤でアツアツなトマトをドライにしちゃおう
イタリアンなどでよく出てくるドライトマトですが、お家では口にする機会は少ないと思います
作り方は案外簡単、ミニトマトのヘタととり半分に切り、塩をふって10分おきます
水分がでてきたらキッチンペーパーなどで拭き取っておきます。130~140℃に温めたオーブンに入れ、1時間30分程度待つだけで完成です。
トマトには、しみ・シワ・たるみなどの老化を防いでくれる効果があるのですが、乾燥させることで4倍もの効果があるのだとか
美肌やアンチエイジングだけでなく、生活習慣予防や肥満防止にも効果があるとされています
5リンゴやバナナは過熱すると抗酸化作用UP
健康の土台を作り上げている「抗酸化物質」
そんな抗酸化物質を効率よくとることで美容や老化防止、体調良好に繋げられます
リンゴを約120℃で30分弱加熱すると抗酸化力が9倍になり、バナナも加熱によって抗酸化成分の吸収率がアップするそうです
血管年齢を若く保つ効果などもあったり、加熱すると甘みも増すので食べやすくなったりします
6煮物の本当のおいしさを引き出すために
煮物は、煮あがった時と冷めてからで味が違うことがあります
食材に味がなじむのは、出汁が冷めていく段階で徐々に食材の中の水分が出汁に出ていくからです
そこに味が入って出汁と水分が入れかわるので、冷めると味がなじむのです
冷水で一気に冷ます場合もありますが、自然に冷ました方が味がよくなじみます
7揚げ物は卵不要
コレステロールなどを気にしてても揚げ物を食べたい時ってありますよね
そんな時の足掻きとして、卵を使わずに水で代用してしまうという方法があります
小麦を水で溶いたものを付けてからパン粉を付けるとよく馴染みます
卵液が残ってしまったり、足らなくなってしまうこともなくなります
8コリコリとする自分の足はタコ自身も好きだった?
お刺身や煮物にも合うタコですが、そんなタコも自分の足が好きだったんですね
タコは空腹から自分の足を食べると思われていますが、実は違って人間につかまって狭い所などに入れられるためにヒステリーになってしまうからです
なので、外敵に食べられた足は再生可能でも自分で食べた足は治りません
それに自分で自分の足を消化できずに胃に残ってしまいます
9お刺身の由来って?
なぜ「切り身」ではなく「刺身」と呼ばれるようになったのでしょうか?
切り身にしてしまうと名前が分らなくなってしまう時ってありませんか?
ですから、名前が分るように魚のひれを身に刺して、刺す身から刺身と呼ぶようになりました
ひれがお刺身の名札の役割をしていたのです
天ぷらって??
天ぷらって江戸時代にはファーストフードのような感覚で食されていたんですよ?
油を使った料理全般を当時は天ぷらと呼んでいました
天ぷらの語源は「天上の日」を表わすイタリア語やスペイン語の”Tempora”
による語で、この日には鳥獣肉を食べずに魚肉や鶏卵を食べたことから、魚料理の名になったと言われています
他にもまだまだ豆知識や便利な料理方法があるので調べてみると面白いですよ!
administrator
最新記事 by administrator (全て見る)
- 【書籍掲載】ベストセラー『未来をつくる起業家 』に代表のインタビュー記事が掲載されました! - 2018年3月12日
- 【大和証券主催イベント登壇】「Daiwa Innovation Network」に弊社代表取締役社長CEOの董路が登壇!!【インバウンド・訪日】 - 2017年10月30日
- 【日本美食登壇情報】代表が”インバウンドベンチャー会@GINZA SIX”で登壇します! - 2017年10月26日