【日本上陸はいつ?Amazon Restaurants】UberEATSに代わる宅配サービス!
2016.10.9 TakeMe Researchこんにちは、日本美食の谷口です
先日、日本でのサービス開始が始まり
いまだ話題沸騰中の“UberEATS”を使ったことがある方も多いと思います
日本美食でも何度かUberEATSを使った事があります
使ってみた!記事はこちら→http://blog.japanfoodie.jp/2016/09/30/report-ubereats/
そんなUberEATSに代わるかもしれない出前サービスをやっているのが
誰もが知っているECサイト運営の“Amazon”
そんなAmazonが今後どのようなサービスを展開していくのか考察してみようと思います
Amazon Restaurantsとは?
日本でも一部エリアで展開中の“Prime Now”
モバイルアプリで商品を注文すれば、最短1時間で届くAmazonプライム会員向けのサービスです
それに連なってアメリカにあるサービスが”Amazon Restaurants”
Amazon Restaurantsとは、レストランの出前を注文したりスーパーの商品を届けてもらえるサービスです
Amazonは野菜や肉などの生鮮食品・加工食品・日用雑貨などを扱うスーパーマーケット的な通販サイト ”Amazon Fresh”を行っていますが、それとは違う仕様になっています
しかし、Amazonは多くを語らず概要などはほとんど明かされていないようです
今きてる配送サービス! 競り勝つには
前述した、”UberEATS”や”Munchery”、”Postmates”などがアメリカではデリバリーサービスを手掛けている
それら競合に競り勝つためにAmazonはどうするのか!?
Amazonが3社と違うのは絶対的な物流網を持っているという事だ
これまでに培ってきたAmazonの配達力を駆使すればデリバリーサービスを開拓することができると踏んでいるのでしょう
“AmazonRestaurants”での注文される料理はお店のものと同額であり、Prime会員は配達料がかからないとのこと
Prime会員は年間費99ドルかかる、しかしUberEATSなどは誰でも配達料はかからないので、その部分で目移りしてしまったり!?
日本への進出時期は!?
先日UberEATSが日本に上陸し、話題沸騰中でるが
AmazonRestaurantsはいつ頃日本に上陸するのか!?
アメリカでは8都市、100以上のレストランでサービスが開始されている
Amazonの人材募集サイト、”Amaonjobs”ではAmazonRestaurantsのアソシエイト・マネージャーを募集しているという
これからアメリカ国内でサービス展開をする準備中という事で、日本への進出はおそらくだいぶ先のことになるだろう
アメリカのベンチャー企業がこぞって手掛けるデリバリーサービス事業
どこが市場を掌握するのかこれから楽しみですね!
administrator
最新記事 by administrator (全て見る)
- 【書籍掲載】ベストセラー『未来をつくる起業家 』に代表のインタビュー記事が掲載されました! - 2018年3月12日
- 【大和証券主催イベント登壇】「Daiwa Innovation Network」に弊社代表取締役社長CEOの董路が登壇!!【インバウンド・訪日】 - 2017年10月30日
- 【日本美食登壇情報】代表が”インバウンドベンチャー会@GINZA SIX”で登壇します! - 2017年10月26日